
ドキドキしていた・・・。
デザインしたイメージは『溶けかけた飴』というように、飴だった(下の緑色のは特に)

厚さも結構薄いのに、デジカメ、LISMO、ワンセグ、おサイフケータイが使える、ディスプレイもテレビ局がすごいと特集を組んでいた次世代ディスプレイ有機ELを使用しておりドキドキしていた・・・。
実際にAUショップに行き、手にとって見てみたがドキドキしていた・・・。
即効で購入したかったが、発売当初は当然定価で高い。
1万円切ったら買うと心に決め、我慢に我慢を重ね2/1にインターネットで調べて見たところ、千円で売ってました。ネットでも機種変手続きができるらしく(AUポイントも使える)、ちょっと騙されそうな気がしてドキドキしていた・・・。が注文
色はドキドキしたミドリにしたかったが、人目について恥ずかしいと思い、ウォームグレイにしました。『父さん、僕は不純なわけで・・・』と自宅の中心であえて叫びつつ。
2週間後到着。長かったです。小学校の時、ドラクエⅢの到着を待ちわびた時ぐらい久々にソワソワしました。
早速むさぼり付く様に取り出し電源を入れて見る。
有機ELディスプレイ、なんか綺麗。
ニュースフラッシュが画面上部に流れてる。天気も登録できた(両方無料)
ワンセグッ、ワンセグッとワンセグを起動してみるも、自宅では電波が届いてないようで、見れませんでした。携帯電話の電波と別なのね。
LISMOッ、LISMOッと音楽を入れてみようにも携帯のデータ容量が100Mしかないので、MicroSDカードを楽天で買ってみる。2GBで1600円安いです。しかも1㎝四方も無い位、ちっちゃいです。
LISMOは思ったよりも使えた。ROCKやPOP等イコライザー設定、サラウンド設定が可能。取り込んだアルバムの中から好きな曲をグループ化することもできる。
おサイフケータイも前々から使って見たかった。
私はポイントをためるのが好きで、なるべくクレジットカードを使いたいのですが、コンビはおサイフケータイでしか使えないのです。
早速VISA Touthを使って見ましたがサンクス、サークルKしか使えなかったんですねえ。びっくりしました。近くにあるかなー。
通勤電車でも使いたかったのですが、現在対応しておらず残念でした。
兎に角、3年も経つと色々機能が増えてうれしい。また3年後INFOBAR出て欲しい。
続きを読む »
スポンサーサイト